犬との暮らしで一番に考えること

私は犬とは一緒に暮らしていません

何度もお伝えしてますが

ひとり暮らしであること

保護犬を迎えたいとな思っても断られることは

間違いないです・・・


そして、年齢を考えても

犬と暮らすことが可能になっても

パピーを迎えることはできません

パピーの一生に責任を持てないからです


ご年配の男性が1才のゴールデンレトリバーを購入

近所の方からトレーニングをしないと大変だと

保育園を紹介されて登園しています


小柄な感じの年配の男性

これからまだ大きくなるであろうゴールデン

引っ張られたら相当力もかかるはず


自分が病気になったらどうするんだろう

70代になったらもっと体力が落ちてくると思います


なんで大型犬を選んだのか?

犬の今後を考えたのだろうか?


売る側はアドバイスしたんだろうか?


とっても、とってもこれからが心配です!


私はもう、パピーは無理なので成犬でいいと思うし

老犬でもいいと思うし


今の状況が変わらなければ犬との暮らしは夢で終わる・・・

猫との暮らしももう無理かもしれない・・・


あのゴールデンの未来がとっても気になる

どうか捨てられるようなことになりませんように


Allenatore Miwako Nonaka

地球環境・野生動物・愛玩動物 と人との関わり方を考えて生きていきたい。 そして日本もヨーロッパ―のように 愛犬とどこにでも一緒に行ける社会に 一歩一歩前進したい。 想像するだけでワクワクしますね♡

0コメント

  • 1000 / 1000