土佐犬を世話するための知識

先日、82歳の男性が知人より預かった土佐犬に襲われ

死亡したという痛ましい事件が起こりましたね


このお宅には、土佐犬が3頭犬舎で飼われていて

この犬舎は7頭飼育できるようになっていそうです


土佐犬のブリーダー?

土佐犬愛好家?


土佐犬は闘犬の為につくられた犬であること

ペットとして飼育するには飼主さんが特性を勉強し

とうぜんトレーニングもしなければ

コントロールすることもできない厄介なペット

になってしまいます


今回は土佐犬を扱うことに慣れていた為の

油断や緊張感の無さ

故の事故につながってしまったのではないでしょうか


初心忘れるべからず

危険な仕事に携わる方なら

この言葉を忘れずに日々の作業しますよね


「犬の扱いはまかせて」

「犬は私の言うことは何でも聞くの」


という勘違い的な自信を持っている方っていますよね


慣れって怖いですね


こんな勘違いを生むのですから


大型犬の扱いは大変です

散歩中にスイッチが入って犬を追いかけようとしたり

自転車を追いかけようとしたり

飼主さんはリードを持つ手で

大型犬をコントロールしないといけないのですから


トレーニングはとても大切なことです

飼主さん自身が日々トレーニングを重ね

犬との信頼関係を構築していくこと

とても大事なことですね





Allenatore Miwako Nonaka

地球環境・野生動物・愛玩動物 と人との関わり方を考えて生きていきたい。 そして日本もヨーロッパ―のように 愛犬とどこにでも一緒に行ける社会に 一歩一歩前進したい。 想像するだけでワクワクしますね♡

0コメント

  • 1000 / 1000