なぜ 犬のトレーニングを勉強したか

自分は何がしたかったのか

もう一度原点に返って じっくり考えてみました


私は 犬の笑顔が見たかった

飼主さんと愛犬がずっと笑顔で一緒にいて欲しいと願った


犬の幼稚園

登園している犬のことを考えたスペース

カリキュラムになっているのか


登園することで余計にストレスがかかっている犬はいないか

ストレスを緩和し「今日はお友達と一緒に発散できたよ」

って犬が思ってくれるような一日であったか


そんなことを考えていくと

登園頭数も多ければ社会化できる

と、単純に考えてはいけないような気がします


犬が苦手な犬 徐々に慣らせていけるように

そう考えたらスペースも広い方がいいよね

状況を見ながらストレスを与えない方法で学習できるようにしたい


そんな基本的な考え方を忘れていたんじゃないかな


焦らずじっくりと

犬が笑顔でいられるように

飼主さんがずっと笑顔でいられるように

その手助けをしていくことが 私の使命だと思います


命を守ること

人が関わらないと守れない「命」

この尊い命をつなぎ 守っていくこと

それが私の使命だと思います


さあ 来年に向けて できることから始めなきゃ💛


「どうか 広いドッグランが近くにあって

  住宅地からは程よく離れていて 近所からクレームがこない

    サイコーの場所がみつかりますように‼」



Allenatore Miwako Nonaka

地球環境・野生動物・愛玩動物 と人との関わり方を考えて生きていきたい。 そして日本もヨーロッパ―のように 愛犬とどこにでも一緒に行ける社会に 一歩一歩前進したい。 想像するだけでワクワクしますね♡

0コメント

  • 1000 / 1000